「プロジェクト研究」のフィールドワーク活動レポートをご紹介します!

2025.06.13

 

採銅所地域づくり協議会を訪問

〜廃校を活用した拠点施設と賑わいのマルシェを体感〜

 

2025年5月31日(土)、2年生を対象とした「プロジェクト研究」のフィールドワークとして、福岡県香春町にある採銅所地域づくり協議会を学生2名とともに訪問しました。

同協議会(事務局:一般社団法人さいどうしょ)は、地域資源を多彩に活用しながら地域内外の人々のつながりを創出している点で注目されており、「おじさんトレカ」は一時SNS上で「バズった」ほど話題を集めました。こうしたユニークな取り組みにより、同協議会は現在、県内外から大きな注目を集める存在となっています。

 

 

 

 

今回訪問した拠点施設「コミュニティセンター採do所」は、2021年3月に閉校となった旧・採銅所小学校をリノベーションし、複数の会議室や図書室、調理室などを備え、世代を超えて利用できる多機能な空間となっています。

 

 

当日は協議会が主催するマルシェイベントと総会が開催されました。マルシェが行われている体育館には町内の飲食店などが一堂に会し、地元の賑わいを体感しました。会場には子どもたちの姿もあり、「おじさんトレカ」に登場する方々のもとを巡っては、楽しそうにサインを集めていました。

 

 

 

 

 

午後の総会には町内外から100名を超える参加者が集まり、宮原事務局長らの進行のもと事業報告などの議案が審議されました。終了後は、村上氏、宮原氏とともに、今後の協力体制についての意見交換も行いました。

 

 

 

 

 

 

鶴我・香春町町長ともお会いし、K2BSとの今後の連携に大いに期待を寄せている旨のメッセージをいただきました。今後は、2学期に1年生の「グループ・プロジェクト」等においても実践の場を広げていければと考えています。将来的な包括的な連携に向けても、継続的に対話を重ねていきたいと思います。

 

最後に、終日にわたりご案内くださった香春町役場まちづくり課・村上さんに、心より御礼申し上げます。村上さんの熱意と行動力に、学生たちも触発された模様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

(文責:担当教員 古賀)